はじめに
IT業界に転職を未経験から目指す場合はもちろん実務経験がないわけです。
そこでアピールできるのが、資格を取ることによってやる気をアピールをすることです。
学歴も職歴も乏しい私自身もIT業界に転職する前に、資格を取得しアピールすることによって内定を数社からもらうことができました。
また予備知識が乏しいあなたが合格可能で基本的な最低限の知識を身につけるのにマッチする国家資格と講座を難易度別に紹介します。
ITパスポート(難易度→易しい)
概要
ITの基礎的な知識が理解できていることが証明できる資格になります。
やさしいといえども国家資格です。
合格率は50%くらいで、未経験からの学習時間の目安は120時間程度でくらいです。
詳しい内容はIPAのページを確認ください。
ITパスポート取得に向けておすすめの学習方法
オンスク.JP 月額制で受け放題が魅力
月額約1000円でITパスポートはもちろん他の資格講座も学習し放題です。
オンデマンドなので学習したい時に好きなだけ学習でき、もちろんスマホ等で隙間時間にでも学習が行えます。
月額制なので手軽に定額ではじめられ、目標を達成したらすぐにやめることもできます。
またITパスポートの過去問をもとにした演習機能もおすすめです。
詳細はスマホとパソコンで資格学習 を確認ください。
Udemy とてもリーズナブルで講座も豊富
Udemyとは世界最大のオンライン学習サービスです。
こちらもオンデマンドで好きな時に好きなだけ学習できます。
私自身も色々な講座を購入してお世話になっております。
また一度コンテンツを購入したら、期間なく何回でも学習できます。
毎月セールを行いますので、その時は1000円台で購入できるので、セール時に購入するのが正解です。
ITパスポートの講座に関しても初心者でも分かりやすいと好評です。
詳細はITパスポート最速合格コースをご確認ください。
情報セキュリティマネジメント(難易度→やや易しい)
概要
企業や組織のITセキュリティを守るのに基本となる知識を習得していることを証明する資格になります。
ITパスポートと同じく合格率は50%くらいで、未経験からの学習時間の目安は120時間程度でくらいです。
ITパスポートの一つ上位に位置付けられてます。
2016年に開始された比較的新しい資格で、今後IT業界でもセキュリティを理解している人材が求められる傾向にあり、今後も注目が高まる資格と考えております。
私自身も会社の推奨でこの資格を取得しました。
詳しい内容はIPAのページを確認ください。
情報セキュリティマネジメント取得に向けておすすめの学習方法
オンスク.JP 月額制で受け放題が魅力
こちらもITパスポート同様にワンスク.jpで講座が開講されております。
先にITパスポートを受講して、その知識をもとに情報セキュリティマネジメントの講座を受講することをお勧めします。
詳細はスマホとパソコンで資格学習を確認ください。
udemy とてもリーズナブルで講座も豊富
こちらもITパスポート同様にudemyで講座が開講されております。
詳細は情報セキュリティマネジメント試験最速合格コースをご確認ください。
また過去問から同じような問題が多く出題されるので過去問を学習するのは必須です。
過去問に関しては情報セキュリティマネジメント試験過去問演習をご確認ください。
ITパスポートとのセットになっている講座もお得で、好評です。
ITパスポート試験 + 情報セキュリティマネジメント試験講義&過去問解説
基本情報技術者試験(難易度→少し難しい)
概要
本格的にIT人材として働きたい人の基本的な知識を問うIT人材の登竜門的な資格になります。
この資格からは格段に難易度が上がります。
合格率も25%程度と半分くらいに下がります。
初心者でも学習することが苦にならない人であれば十分に合格可能な試験ではあります。
詳しい内容はIPAのページを確認ください。
基本情報技術者取得に向けておすすめの学習方法
スタンディング 特に初学者はお勧め!
初学者でいきなり基本情報技術者取得は厳しいかなと不安を感じているあなたはスタンディングの初学者向け講座がお勧めです。
まずはITパスポートレベルの知識をつけてから、基本情報技術者の学習に臨めます。
ITパスポートと基本情報技術者の両方の知識を学べるうえにリーズナブルで、基本情報技術者の合格コースとの値段の差が数千円です。
udemy とてもリーズナブルで講座も豊富
こちらも同様にudemyで講座が開講されております。
基本情報技術者試験で問われる範囲は広範囲ですが、効率よく試験範囲が網羅されております。
詳細は基本情報技術者試験 最速 合格講座を確認ください。
またネットワークをしっかり理解してから上記講座を取り組むと良いかもしれません。
短時間で学べる
【理解して得点を取る】ネットワーク初心者講座(ITパスポート/基本情報技術者試験)をまずは学習してから合格対策講座を受講するのも良いです。
コメント
[…] 国家資格資格取得に関してはこちらの記事を参考にして下さい。 […]
[…] 国家資格資格取得に関してはこちらの記事を参考にしてください。 […]
[…] 国家資格に関してはこちらの記事でサーバ関連の資格はこちらの記事で紹介しております。 […]